Sushi Encyclopedism ─«« Sushi Encyclopedism »»─
Never found elsewhere...
最後
English English
[ 寿司英語 | 寿司本 | 寿司符牒 | 寿司隠語 | 寿司カロリー | 寿司標本 ] Translate this page

日本酒の温度と呼び名

業界標準・公式の呼び名。

春夏秋冬で最適な温度でお楽しみ下さい。

今日は涼冷え(すずひえ)で、なんて風流ですな〜。
 

日本酒の温度・飲み頃(呼び名)
状態・区分 温度(℃) 呼び名 (よみ) 備考
冷や(ひや)

Masu

( 0〜)約 5  雪冷え (ゆきひえ) オン ザ ロック
( 5〜)約10  花冷え (はなひえ) 冷蔵庫保管直後
(10〜)約15  涼冷え (すずひえ)  〃 (その後)
(かん)

Sake

約30(〜35)  日向燗 (ひなたかん)   電子レンジ(*)
約35(〜40)  人肌燗 (ひとはだかん)  
約40(〜45)  ぬる燗 (ぬるかん)  
約45(〜50)  上 燗 (じょうかん)  
約50(〜55)  熱 燗 (あつかん)   1分
約55〜  飛びきり燗 (とびきりかん)   1分10秒
 番 外 編(**) -10 (〜 -5)  霙 (みぞれ) (独自ネーミング)
(*) 電子レンジ(600W) + 一合徳利
(**)アルコールを含むと零度では凍らない。零下に冷やすと、注いだ時に、水分の部分が凍り始め、みぞれ状に全体がシャーベット状になったり、凍った細片・砕片が浮かんで白濁した状態になる場合が有る。但し、品質が損なわれる恐れが有り、味も保証できないので、飽くまでもそれを楽しむ程度に。




Go to HomeGo to Home