お寿司のカロリーと栄養
Sushi Encyclopedism ─«« Sushi Encyclopedism »»─
Never found elsewhere...
最後
English English
[ 寿司英語 | 寿司本 | 寿司符牒 | 寿司隠語 | 寿司標本 | 酒温度 | 国名漢字 ] Translate this page

お寿司のカロリーと栄養

世界で最も健康的な食品の1つ!
そして、お肉より美味しい!

その低カロリーのおかげで、正にダイエットのための理想的な食物の1つです。

[ カリフォルニアロールのカロリーデータ ]
[ マクドナルドハンバーガーとの比較 ]
         

寿司サンプル画像
[ 寿司サンプル画像 ]

握り寿司と巻き寿司のカロリー:

個々のカロリー数や名前を比較したりアルファベット順に並べ替えたりするには、
各ボタン 昇順 降順 をクリックする。

寿司ネタの種類 F:魚類 S:甲殻類 R:魚卵 O:その他/野菜
寿司のタイプ N:握り R:巻き物 G:軍艦 P:押し寿司

番号 日本語 日本語
昇順 降順
英語 English 英語
昇順 降順
種類
降順 降順
タイプ
昇順 降順
カロリー数
(kcal/貫*)
昇順 降順
栄養データ
(豊富に含むもの)
1 あじ Horse mackerel F N 52.1 EPA
2 あかがい 赤貝 Red clam S N 39.0
3 あまえび 甘海老 Sweet shrimp S N 35.8 タウリン
4 あなご 穴子 Conger eel F N 61.9 ビタミンA
5 あなご(おしずし) 穴子(押し寿司) Conger eel (Pressed-sushi) F P 78.0 ビタミンA
6 あおやぎ 青柳 Surf clam S N 41.9  
7 あわび Abalone S N 35.9 タウリン、鉄
8 ばってら(おしずし) バッテラ Mackerel (Pressed sushi) F P 93.0 EPA、DHA
9 ぶり Yellowtail F N 60.4 DHA
10 ふとまき(**) 太巻(1/4本) Thick roll (1/4 stick) O R 109.0  
11 はまち Young yellowtail F N 58.8 ビタミン
12 ひらめ Flounder F N 38.6  
13 はまぐり(に) 蛤(煮) Clam (Boiled) S N 40.0  
14 ほたてがい 帆立貝 Giant scallop S N 44.7 タウリン
15 いか 烏賊 Cuttlefish, Squid S N 38.7 タウリン
16 いくら イクラ Salmon roe R G 52.9 カルシウム、鉄
17 いなりずし 稲荷寿司 Inari-zushi (Bean curd pouched) O N 93.0  
18 いわし Sardine F N 63.1 EPA、DHA
19 かに Crab S N 44.9 タウリン、カルシウム
20 かんぴょうまき 干瓢巻(2個) Kanpyo roll (2pcs, or 1/3 stick) O R 55.0 食物繊維
21 かっぱまき 河童巻(2個) Cucumber roll (2 pcs, or 1/3 stick) O R 34.4 カリウム、ミネラル(17.2 kcal/個、最少のカロリー)
22 かつお Skipjack, Bonito F N 45.9 ビタミンE、鉄
23 かずのこ 数の子 Herring roe R N 41.9  
24 きす Whiting F N 40.3 カリウム
25 こばしら 小柱 Surf clam adductors S G 41.0  
26 こはだ 小鰭 Gizzard shad F N 51.9 カルシウム、鉄、EPA
27 くるまえび(むし) 車海老(蒸し) Prawn (Steamed) S N 44.6 タウリン
28 くるまえび(おどり) 車海老(躍) Prawn (Raw) S N 40.9 タウリン
29 まぐろ(あかみ) 鮪(赤身) Tuna (Non-fatty) F N 44.9 鉄、EPA、DHA
30 まぐろ(ちゅうとろ) 鮪(中とろ) Tuna (Semi-fatty) F N 57.1 EPA、DHA
31 まぐろ(おおとろ) 鮪(大とろ) Tuna (Fatty) F N 70.3 EPA、DHA
32 みるがい 海松貝 Geoduck S N 37.7 ミネラル
33 さば Mackerel F N 59.2 EPA、DHA、ビタミンB2
34 さけ Salmon F N 59.9 ビタミンB/D
35 さより 細魚 Halfbeak F N 45.2  
36 しゃこ 蝦蛄 Mantis shrimp S N 47.0 ビタミンB1/B2
37 しらうお 白魚 Whitefish F N 37.1 カルシウム
38 すずき Sea bass F N 39.0 ビタミンD
39 たい Red sea bream, Red snapper F N 43.4  
40 たいらがい 平貝 Pen shell S N 35.5  
41 たこ Octopus S N 37.4 タウリン
42 たまご 玉子 Omelet R N 59.7  
43 たらこ 鱈子 Cod roe R G 39.6 ビタミンB
44 てっかまき 鉄火巻(2個) Tuna roll (2pcs, or 1/3 stick) F R 48.8 EPA、DHA、ミネラル
45 とりがい 鳥貝 Cockle S N 45.1 タウリン、鉄
46 うに 海胆 Sea urchin S G 43.4 ビタミンA

寿司ネタの種類 F:魚類 S:甲殻類 R:魚卵 O:その他/野菜
寿司のタイプ N:握り R:巻き物 G:軍艦 P:押し寿司

* 1 kcal = 1000 cal. = Cal.
各々の寿司のカロリー数は、握りの1貫当たりの寿司飯が、30.5 kcal/20g(0.7オンス)であるとして計算しています。
また、盛り込み(別盛り)メニューの場合を除いて、一種類の握り寿司は、カウンターでは通常一度に2貫が出される点に留意する必要があります。
データソース:寿司ヘルシー辞典(全国すし商生活衛生同業組合連合会刊)[ リンク: 日本語 ]
 EPA  エイコサペンタエン酸 ─ C19H20COOH 炭素原子数20のオメガ-3脂肪酸で、魚(特にマグロと青魚)に含まれます。 EPA
 DHA  ドコサヘキサエン酸 ─ C21H33COOH 炭素原子数22のオメガ-3脂肪酸で、魚(特にマグロと青魚)に含まれます。 DHA
データ表のダウンロード:sushi_calorie.csv ─ 右クリックして、ディスクへ保存。


巻き寿司/海苔巻:

細巻き
     鉄火巻きとカッパ巻き通常、1本の細巻き(鉄火巻き、カッパ巻き、干瓢巻き...)は、6つに切り分けられて、その2つが一組として出され、これはほぼ握り1つ(1貫)分と同等であるといえます。

カッパ巻き(胡瓜巻き)は、野菜自体が16 kcal/100gのカロリー値で 「最小栄養素の野菜 Least Nutritive Fruit」としてギネス世界記録に登録されている。2つ(= 細巻きの1/3は、1貫の握り寿司と同等)のカッパ巻きは、計34.4 kcal (17.2 kcal/個)で、最も低いカロリー数の寿司といえます。他のカロリー数の低いものとしては、粗めに切ったワサビだけを使ったワサビ巻き、または泪巻き(なみだまき)であるかもしれません。
 
太巻き **
     太巻き太巻き寿司は多くの種類があり、また、それらの具の構成は、日本とアメリカでは非常に異なっています。そのため、カリフォルニアロール、スパイダーロールまたはレインボーロールのカロリー数は、サイズ・重量、中の具や調味料(マヨネーズ)、寿司飯の割合などにより、定量的に計算するのは非常に難しいものとなっています。
 
カリフォルニアロール
     カリフォルニアロールカリフォルニアロールは普通、アボカド、(イミテーションの)かに肉、そしてキュウリとゴマが使われ、魚は含みません。巻き方は、普通の日本のスタイルの逆で、裏返し(裏巻き)の状態で海苔で巻かれます。これは、カリフォルニア州のロサンゼルスで、1970-80年に発明されたと言われていて、それが日本に逆輸入された形になります。アボカドは、最も栄養価の高い果物(187 kcal/100g ─ ギネス記録)で、脂肪(合計18.7%)に富み、ビタミンB、Eが豊富で、葉酸を含みます。カロリー数が最少のキュウリ(16 kcal/100g)の正反対となっています。

1本の(中太の)カリフォルニアロールは、およそ35 - 40 kcal(30g/1.1オンス)を目安にカロリー計算すると良いかもしれません。

下記に幾つかの情報を挙げてみました。カリフォルニアロール1個分で計算。リンク先は英語 English
     healthyweightforum.org   28.0 kcal   (140 kcal/5個)
     annecollins.com   31.2 kcal   (281 kcal/9個)
     thedailyplate.com   33.0 kcal   (1個)
     cooking.com   33.0 kcal   (1個)
     calorie-count.com   37.5 kcal   (150 kcal/4個/130g ─ 32.5g/個)
     peertrainer.com   44.3 kcal   (266 kcal/6個)
     onhealth.webmd.com   102.5 kcal   (410 kcal/4個)
     recipezaar.com   117.0 kcal   ( ─ 59g/個)
 
     その他の情報:
     いろいろなロールのカロリーと栄養価が、イメージとともに このチャート English(AFC社)に示されています。(カリフォルニアロールドラゴンロール/レインボーロール、その他。) 参考のため、1個分に換算した数値を示します。
カリフォルニアロール   30.1 kcal   (361 kcal/273g/12個 ─ 22.8g/個)
ドラゴンロール   42.3 kcal   (507 kcal/280g/12個 ─ 23.3g/個)
太巻き   42.3 kcal   (507 kcal/309g/12個 ─ 25.8g/個)
レインボーロール   40.8 kcal   (489 kcal/344g/12個 ─ 28.7g/個)
スパイシーロール(エビ)   33.1 kcal   (397 kcal/273g/12個 ─ 22.8g/個)
スパイシーロール(サケ)   40.4 kcal   (485 kcal/273g/12個 ─ 22.8g/個)
スパイシーロール(マグロ)   37.4 kcal   (449 kcal/273g/12個 ─ 22.8g/個)
  
   刺身については、calorie-count.com English のページで見つけることができます。(エビ - アボカド)。

Google



ファーストフードのカロリー:

握り寿司は、およそ200年前の江戸時代に華屋与兵衛(はなや よへい)によって発明され、通りの露店で売られていた、正真正銘の日本のファーストフードでした。今では、日本で最も多く支持されている「フォーマル」な料理となっています。
盛り込み
別盛り
盛り込み
多くの高級ではない寿司屋での、典型的で基本的な一人前の寿司セットメニューの構成は ─
    · いろいろな握りと軍艦が 7-8貫、そして
    · 2-3個の細巻き(= 1貫分) ─ 鉄火/カッパ巻き、その他。
    合計で10個(= 9貫分)となります。
これらの総カロリー数は、おおよそ450 - 500 kcal と計算されます。つまり、ビッグマック1つよりはるかに少ないし、ほとんどダブルチーズバーガーと同等です。(しかし、はるかに高価であるのです...)
ファーストフード 重さ g(オンス) カロリー(kcal)
 マクドナルド
  Nutrition Fact
  (02-06-2009)
 ハンバーガー 100(3.5) 250
 エッグマックマフィン 139(4.8) 300
 チーズバーガー 114(4.0) 300
 フィレオフィッシュ 143(5.1) 380
 ダブルチーズバーガー  165(5.8) 440
 寿司(一人前) 315(11.1) 450
 ビッグマック 214(7.5) 540
 ダブルビッグマック 277(9.8) 720
 フレンチフライ   小 74(2.6) 250
 中 114(4.0) 380
 大 170(6.0) 570

(他のデータ[リンク:ファーストフードカロリーカウンター])


他の寿司材料のカロリー:

調味料 カロリー(kcal/100g) 備 考
山葵 根茎 88 本わさび、水分:74.2g
ペースト 265 主にホースラディッシュと芥子、水分:39.8g
384 主にホースラディッシュと芥子、水分:4.9g
ガリ (生姜) 51 甘酢漬け、水分:83.9g
紫海苔 188 水分:2.3g
醤油 71 水分:67.1g
あがり (緑茶) 2 水分:99.4g
味醂 241 水分:47g
日本酒 107 本醸造、水分:82.8g
準拠:五訂増補 日本食品標準成分表 2005 [リンク:食品成分データベース] 日本語



Google

[ 寿司英語 | 寿司本 | 符牒 | 隠語 | 標本画像 | 日本酒温度 ]

トップ トップ
Updated on: 2009.02.21
Created on: 2007.04.17
©2007 Sushi Encyclopedism   All rights reserved. Valid HTML 4.01!Valid CSS!